2019/11/21

「自分の捉え方ひとつで、主体的な仕事になる!」
いきなり質問ですが、皆さんはどのような仕事が楽しいでしょうか?
どのようなときに仕事のモチベーションが高まりますでしょうか?
おそらく、自ら考えて取り組んでいる仕事、自分がやりたい仕事など、主体的に取り組んでいる仕事が、楽しくまたモチベーション高く取り組むことができる仕事なのではないかと思います。
逆に、会社や上司などから、一方的に指示を受けている仕事や、やらされている仕事は、それほど楽しく感じたり、モチベーションが高まったりはしないと思います。
そして主体的に取り組めている仕事と、そうではない仕事では、仕事の効率も質も全く違います。
仕事の質を高め、そして効率的な仕事にするためには、主体的に取り組むということが、大きな要素になります。
そして、実は自分の捉え方次第で、仕事が主体的にも受動的にもなるのです。
今回は、仕事を主体的に取り組むための、自分の捉え方について考えます。
※主体性 参考書籍
毎朝1分読むだけ、主体性の教科書。自発的、能動的、自然性、そういった状態を習慣化する本。 10分で読めるシリーズ
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
【アフリカに靴を売りに行った営業マン】
アフリカに靴を売りに行った営業マンの話しがあります。
アフリカに、AさんとBさんの二人の営業マンがアフリカに靴を売りに行きました。
その二人がアフリカで見た光景は、アフリカでは誰も靴を履いておらず、誰もが裸足で歩いている姿でした。
その姿を見た二人の営業マンは、自分の会社に早速報告をしました。
まずAさんです。
「アフリカには靴のニーズが全くありません。何故なら、アフリカでは全員、裸足で歩いているからです。靴を履くという習慣がないからです。」
そしてBさんです。
「アフリカは非常に大きなマーケットになりそうです。何故なら、アフリカでは全員、裸足で歩いているからです。靴を履く習慣のないアフリカの人たちに、靴を履くという習慣が生まれたら、ものすごいチャンスになります。」
その後の会社の、そしてAさんとBさんの、仕事の取り組み方は、全く違ったものになってきますし、結果も全く違ったものになってきます。
※靴情報
“送料無料!交換・返品も無料!
リーガル公式通販サイト【シューズ・ストリート】“
【3人のレンガ職人】
「3人のレンガ職人」というイソップ童話があります。
童話の大体の要旨は次のとおりです。
ある旅人が三人のレンガを積んでいる職人に、「あなたは何をしているのですか?」と、それぞれ声を掛けました。
最初のレンガ職人が、辛そうに答えました。
「レンガを積んでいるのさ。雨の日も、風邪の日も、暑い日も、寒い日も、毎日毎日レンガ積みさ。俺はなんでこんなことをしているのか。」
二人目のレンガ職人が、最初のレンガ職人よりは楽しそうに答えました。
「俺はここで壁を作っているんだ。これが俺の仕事さ。そしてこの仕事があるから、家族を養っていけるんだよ。」
三人目のレンガ職人は、活き活きと答えました。
「俺は歴史に残る偉大な大聖堂を作っているんだ。大聖堂が出来たら、多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだ。素晴らしいだろう。」
仕事の内容は、三人とも全く同じレンガを積む作業です。
同じ作業でも、目的の捉え方ひとつで、仕事への取り組み方が全く変わります。
※イソップ物語
【自分の捉え方】
アフリカの靴の話しでも、レンガ職人の話しでも、物事の捉え方は自分次第で全く変わってくるということがよく分かります。そして自分の捉え方ひとつで、主体的に仕事に取り組めるかどうかが変わってくることを、教えてくれています。
またこれも良く例えられる話ですが、
コップに水が半分しか入っていない、と捉えるか、コップにまだ水が半分も残っている、と捉えるかで、水に対する価値が全く変わってきます。
あと30分しか残っていない、と捉えるか、まだ30分も残っている、と捉えるかで、その後の時間の使い方が変わってきます。
※自分の捉え方 参考書籍
言葉ひとつでセラピーの効果が劇的に変わる! 悩みの9割は「言い換え」で消せる 発想転換ワークブック
【まとめ】
どのような仕事でも、自分の捉え方次第ということが分かります。
捉え方ひとつで、どのような仕事も主体的な仕事に切り替わります。
やはり仕事というのは、自分次第なのですね。
何事も、どのような仕事も、ポジティブに捉えて、主体的に頑張りましょう!
※見た目もポジティブに
俺流総本家 魂心Tシャツ【いつでもポジティブ】名言 漢字 文字 メッセージtシャツ【サイズ S・M・L・XL・XXL】おもしろ雑貨 お笑いTシャツ|おもしろtシャツ 文字tシャツ 面白いtシャツ 面白 大きいサイズ 送料無料 文字入り 長袖 半袖 プレゼ